日常生活に欠かせない家電の一つに、エアコンがあります。
手軽に部屋の空調を整えられるので、夏でも冬でも活躍しているというご家庭も多いでしょう。
エアコンが急に動かなくなると、快適にすごせなくなるばかりか体調を崩すことにもなりかねないので、パニックになる人もいるのではないでしょうか。
しかしエアコンの不調は、自分で対処できる場合もあります。
この記事では、「エアコンが故障した!」という時に考えられる原因や対処法をご紹介します。
慌てて修理に出す前に、自分でできることがないか確認しておきましょう。
エアコンの故障を疑う前にチェックすべきポイント
エアコンが正常に動かない場合、本体の故障だけが原因とは限りません。
「エアコンが故障した!」と修理や買い替えを検討する前に、確認しておきたいポイントを紹介します。
電源プラグが抜けていないか
電源スイッチを押しても電源が入らない場合は、電源プラグが抜けている可能性があります。
エアコンを使わない期間は電源プラグを抜いておくという場合は、電源プラグを入れ忘れていないか確認してください。電源プラグを入れっぱなしにしている場合でも、何かの拍子に電源プラグが抜けてしまうことがあります。
エアコンの故障を疑う前に、電源プラグが正しく入っているかチェックしましょう。
リモコンが故障していないか
リモコンが壊れているとリモコンでの操作ができないため、「エアコンが壊れた」と考えてしまうケースもあります。
エアコンは本体についているボタンでも操作ができるので、「本体のボタンでは操作できるけどリモコンで操作できない」という場合は、リモコンの故障を疑いましょう。
リモコンが壊れていなくても、電池切れや汚れによって動かない可能性もあります。
まずは以下の方法を試しましょう。
- 電池を交換する
- ボタンに詰まっているゴミを取り除く
- 赤外線部分の汚れを掃除する
これで改善しない場合はリモコンが故障している可能性があるので、リモコンの買い替えや修理を検討しましょう。
室外機が正常に動いているか
エアコンの室外機がトラブルの原因となっている場合もあるでしょう。冷房を使う時、室内の熱い空気を室外機で外に放出します。
室外機の周辺がもので遮られていると、熱交換が十分にできないので冷房が効きにくくなるのです。
室外機の周りがもので遮られることのないように確認しておきましょう。
エアコンの設定温度や機能が合っているか
エアコンから温風や冷風が出てこないときは、エアコンの設定が正しくない可能性も考えられます。霜取り運転・送風・微弱運転などのモードになっていると、温風や清風が出ません。
エアコンの種類によっては、自動的に運転モードが切り替わることもあります。
説明書に対処法が記載されている場合もあるので、確認が必要です。
また設定温度が正しいかも確認しておきましょう。
室内温度と設定温度が近い場合、送風モードに切り替わっている可能性もあります。
エアコンの性能が部屋の広さに合っているか
エアコンの性能が部屋の広さに合っていない場合、十分な冷暖房効果が得られません。
エアコンには適用畳数があるので、部屋の広さに合わせて選ぶ必要があります。
万が一エアコンの適用畳数が小さかった場合は、買い替える前に以下の方法を試してみましょう。
- 部屋のドアを閉める
- 仕切りで空間を区切る
エアコンを効かせる範囲を狭くすることで、空調が改善する可能性もあります。
エアコンエアコンが故障した原因別の対処法
エアコンの不具合は、大きく以下の6つに分類できます。
なかには自分で対処できるケースもあるので、修理や買い替えを依頼する前に原因と対処法を確認しておきましょう。
リモコンが動かない
リモコンが動かない場合はまず、電池を交換したり、「+」「-」の向きが正しいかを確認しましょう。
ゴミや異物が詰まっていないかも確認して、赤外線センサーの汚れも取っておきます。
それでも治らない場合は故障している可能性があるので、メーカーに問い合わせて、修理や買い替えを依頼しましょう。
風が出ない
エアコンを正しく使っているのに風が出ないという場合に考えられる原因は以下の通りです。
- 冷媒ガス漏れ
- 室外機の故障
- エアコンフィルターの汚れ
エアコンフィルターの汚れであれば、適切な掃除をすることで改善します。
掃除方法は、取扱説明書に記載してあるので確認しておきましょう。
冷媒ガス漏れや室外機の故障の場合は、自分での対処は難しいでしょう。
メーカーに修理を依頼するか買い替える必要があります。
冷えない・暖まらない
風は出ているけど部屋がなかなか冷えない、または暖まらないという場合は、エアコンの故障や冷媒ガスが漏れていることが原因として考えられます。故障や冷媒ガス漏れを自分で治すのは難しいでしょう。
メーカーに依頼して修理してもらうことをおすすめします。
水漏れしている
エアコンから水漏れしている場合に考えられる原因は以下の通りです。
- ドレンホースのトラブル
- 室外機が傾いている
ドレンホースは、外部へ水を排出するためのものです。ドレンホースが汚れたり破損していると、水をうまく排出できずに水漏れが起こります。
この場合は、メーカーに修理や交換を依頼したほうが良いでしょう
室外機が傾いている場合も、水の排出ができず水漏れすることがあります。
再設置工事が必要になる可能性があるので、メーカーに問い合わせましょう。
異音や異臭がする
エアコンを使っているときに異臭がする場合、エアコンフィルターが汚れている可能性があります。
フィルターの汚れは自分で掃除できるので、取扱説明書に従って掃除しましょう。
キュルキュルやカラカラ、カタカタやガタガタと聞こえる場合は、エアコンの部品不良や汚れが原因として考えられます。
この場合は、エアコン清掃、又は修理や買い替えが必要になるので、清掃業者メーカーに問い合わせましょう。
運転ランプが点灯している
エアコンの種類によっては、異常があると運転ランプが点滅する場合があります。
取扱説明書に、不具合の原因と考えられるケースが掲載されていることもあるので、まずは取扱説明書を確認してください。
エラーの内容によっては、自分で対処できることもあります。
取扱い説明書に従い自分でできる対処を行い、修理や買い替えが必要な場合はメーカーに問い合わせましょう。
エアコンの故障を予防するためのポイント
エアコンは、使い方やメンテナンスによって、ある程度故障を予防できます。
できるだけ長く正常に使い続けるためにも、エアコンの正しい使い方を覚えておきましょう。
こまめに掃除する
エアコンは、こまめに掃除をしましょう。
汚れやほこりがついたまま使用を続けていると、故障の原因にもなります。
エアコンの種類によって、自分でできる掃除の範囲や掃除方法が違うので、取扱説明書で掃除方法や手順を確認しておきましょう。
使わなくても時々運転する
エアコンは、使う時期が決まっているというご家庭も多いのではないでしょうか。使わないときは、何カ月も放置しているケースも珍しくありません。
しかしエアコンを長持ちさせて故障を防ぐためには、使わない時期も定期的に動かす方が良いのです。
長く動かさずにおくと、エアコンの内部にゴミやほこりがたまって、誤作動の原因になります。
定期的に動かすことで、エアコンの内部にゴミやほこりがたまることを防ぎ、故障や誤作動の予防にもつながるのです。
定期的なメンテナンスを行う
日々のセルフメンテナンスも大切ですが、エアコン内部のクリーニングなどは、自分で行うと大変です。
下手に手掛けると、不具合に繋がる可能性もあるでしょう。
エアコン内部の掃除などのメンテナンスは、定期的にプロの業者に依頼することをおすすめします。
エアコンの寿命はどのくらい?
エアコンの寿命は大体9〜10年が目安といわれています。
長年使用しているエアコンは一度買い替えるのも選択肢のひとつです。
そもそもエアコンが寿命を迎えている場合、1箇所を直してもまた他の箇所に故障が発生することが考えられます。
修理費用がかさんでしまうケースもあるので長期的にみると、かえって安く済むこともあります!
それでも直らない場合はプロに頼むのがおすすめ
実際に故障していることが判明したら、プロに頼みましょう。
プロの修理では、部品の交換など根本的に解決してくれるので、この先も安心してエアコンを使うことができます!
エアコンを本格的に使用する時期はどの家庭も同じになるため、取付工事が混み合い、エアコンが使えるタイミングが遅くなってしまう場合もあるので、エアコンをあまり使わない時期の業者への依頼がおすすめです。
エアコン掃除ならハートクリーニング
ハートクリーニングでは、エアコンクリーニングをお得に受けていただけるキャンペーンを実施中です!
室外機をオプションで付けていただくと通常6380円(税込)のところ5280円(税込)と1100円オフ!!!✨
防カビ抗菌コート、無料サービス!!!✨
低価格で丁寧なプロのエアコンクリーニング、作業件数を10万件突破している実績あり、主婦のおすすめ清掃業者第1位にも選ばれている(ゼネラルリサーチによる「主婦がおすすめする掃除業者」に関するアンケート調査結果より)
信頼と実績のあるハートクリーニングにお任せください!!!
是非一度HPをのぞいてみてくださいね♪
まとめ
エアコンの修理や買い替えに必要な費用は、決して安くありません。
慌てて修理に出す前に、今回紹介した対処法を試してみましょう。
エアコンは、日ごろからのメンテナンス次第で、故障を予防することもできます。自分でできる掃除以外に、プロの手による定期的なメンテナンスも検討しましょう。
その方が、修理や買い替えの費用が掛からない分、結果的に長くエアコンを使えますよ。