年末の大掃除は新年を気持ちよく迎えるための重要なイベントのひとつです。
毎年のことながら、なかなか手際よく満足に大掃除を終わらせることは、難しいのも事実。
育児や仕事に追われ、思った通りに掃除が完了しないまま年越し…なんてこともあるのではないでしょうか。限られた時間のなかで効率よく大掃除をするためには、ポイントやコツを押さえておく必要があります。
これを知っているか知らないかで、大掃除の捗り具合が大きく違ってくるので、ぜひ取り掛かる前にチェックしておいてください。
大掃除を行う際に意識すること
大掃除を1日で終わらせたい時に意識しておきたいポイントをご紹介します。
完璧を求めない
大掃除は家全体を掃除することになるので、部屋の数などが多い家ほど掃除にかかる手間もかかりますし、時間もかかります。
そのため、家の細かい部分にまで気を使ってしまうと1日で終わらない可能性が高くなります。
ちなみにこれは1Kなどの小さなアパートにもいえることですが、掃除をする箇所は挙げれば無数に存在するため、これら全ての箇所を1日で綺麗にするのは極めて困難です。
大掃除を1日で終わらせる時に特に意識しておきたいことは「完璧を求めすぎない」ことです。壁に付着した小さな目立たない汚れが落ちないから何十分もかけて落とすというのは決して悪いことではありません。
しかし、今回のテーマはあくまでも「1日で大掃除を終わらせる」ことです。小さな汚れ、普段は全く気にならない目立たない汚れなどに時間をかけていると必ず、掃除ができない箇所が出てきてしまいます。
これは完璧主義者の方ほど小さな箇所が気になりやすいため、特に注意しておきたいポイントでもあります。
1日で大掃除を終わらせる時には「1日でこれだけやれば十分!」という気持ちを持ちながら掃除を行うようにしましょう
何年も使用していない物は基本的に捨てる
長い期間同じ家で生活していると「これ買ってから使わずに放置してるな…」という物が増えてきます。このような使わなくなった物は基本的に処分してしまいましょう。
特に購入してからほとんど使用しなかった家電製品やダイエットグッズなど大きめの物は処分することで部屋が広くなったようにも感じますし、すっきりとした印象を与えることができます。
また、床掃除をする際にも先に不用品を処分しておくことで「物をどかす」という行動が要らなくなるため、時間短縮にもつながります。
処分の際に困るのが、使わないのに捨てられないものがあること。お子さんが描いた絵やプレゼントされた物などは中々手放しづらいもの…。そういった思い出の品は、写真に残すのがおすすめです。
後で見返すこともでき、場所も取りません。思い出はそのままに、整理を進めることができます。さらに、捨てるのに忍びない食器類や書籍などは中古品の買取業者に売却するという手もあります。
「1年以上使っていないもの」「これからも使う予定のないもの」「壊れていたり、汚れているもの」と基準を作って処分していきましょう。
事前に計画を立てる
掃除をする範囲が広い大掃除の場合はスムーズにお掃除を進めるために、事前にしっかりとスケジュールを立てておくことが大切です。
特に意識しておきたいことは「放置系掃除を行う箇所を事前に把握しておく」ことです。放置系掃除とは洗剤などをなじませておき、時間が経ってからカビや汚れを落とすことです。
キッチン周りのしつこい油汚れや、浴室のカビを除去するには通常の拭き掃除などでは非常に難しいですが、洗剤をなじませておくことで効率的に落とすことが可能です。
洗剤をなじませてから放置する時間が発生するため、1日が終わる夕方近くになってから作業に取り掛かると掃除が終わらない可能性も出てくるので大掃除をする時は「どこから手を付けるかを事前にリストアップしておき、午前中の早い時間帯に洗剤をなじませておく」ことが大切となります。
洗剤をなじませている間に他の箇所を掃除出来るので効率化UPにもつながります。
また、事前にゴミの日も確認しておきましょう。
大掃除の際に粗大ごみを捨てたいと思っている場合は、自治体に粗大ごみの申し込みをしておきましょう。年末は込み合うことが多く、希望日に捨てられないこともあるので早めの申し込みが必要です。
大掃除を1日で終わらせるという目標を達成するには「掃除の順番」も意識しておきましょう。
大掃除の順番の決め方
まず大切なポイントは、掃除する順番を決めることです。
掃除する順番に決まりはありませんが、「汚れがひどい場所」から順番に掃除することをおすすめします。
汚れがひどい部分はこするだけでは汚れが取れず、洗剤をつけ置きするなど待ち時間が発生します。
この待ち時間の間にほかの箇所の掃除を進められ、時間を有効に使うことができるのです。
家庭によってはよく使う部屋や汚れやすい部屋は異なるので、まずキッチン・お風呂・子供部屋・寝室・玄関など、掃除する部屋を紙に書き出してみましょう。
その中から、汚れがひどい部屋や使う頻度が高い部屋順に番号を振り、掃除の優先順位を見える化します。
このように掃除の順番をあらかじめ決めることで、効率良く掃除を進めることができるでしょう。
大掃除の際の適切な服装とは
効率よく大掃除をするためには、服装も大切です。
汚れることを前提に、最悪捨ててしまっても構わない服装で掃除をしましょう。
以下のアイテムを用意することをおすすめします。
- エプロン
汚れても構わない服でもなるべく汚したくないという人は、汚れ防止になります。 マスク
大掃除をすれば大量のホコリが生じます。特にダストアレルギーの人はマスクを着用しておくほうがいいでしょう。- ゴム手袋
換気扇の掃除をする時や、強力な洗剤を使用するときにはゴム手袋をしましょう。
大掃除の基本となる3ステップ
大掃除だからといって、通常の掃除方法と異なるわけではありません。基本的な掃除方法は以下の通りです。
②上から下へ、天井→壁→床に向かって汚れを落とす
③部屋の奥から手前に向かって汚れを集める
ステップ①床・棚上など置いてあるものを整理整頓
大掃除の最初のステップとして、床や棚の上に置いてあるものを整理し、不要なものは処分しましょう。
知らず知らずのうちに物は増えてしまうもの。大掃除の機会に1年で不要になったものやこれから使わないであろうもの、壊れているものなどを仕分けて、家の中の物を減らしましょう。
収納しきれないほど物が増えると散らかりやすく、綺麗に保つことが難しくなります。また物を減らすことで掃除がしやすくなるでしょう。
ステップ②上から下へ、天井→壁→床に向かって汚れを落とす
拭き掃除は基本的に高い場所からはじめ、最後に床を行いましょう。天井など高い部分の汚れは、床に落ちていきます。
そのため床などの低い場所を先に掃除してしまうと、せっかく綺麗にした床に天井からの汚れが落ちてしまい、二度手間です。
まずはじめは、天井や照明、カーテンレールなどの汚れを取り除いていくと、無駄がありませんよ。
ステップ③部屋の奥から手前に向かって汚れを集める
高い場所の汚れを落としたら、部屋の奥から出口に向かってゴミを集め、取り除くようにすれば取りこぼしを減らせるでしょう。
また奥から手前へ移動することで掃除したところを踏まなくてすむため、仕上がりも綺麗に感じられますよ。
とくにワックスがけを行う場合には、この順番を守らなければ身動きが取れなくなるため注意してくださいね。
お部屋別!大掃除できれいにするコツ
ここでは、掃除する部屋別に掃除のポイントやコツをお話します。
ちょっとしたコツを知っておくだけで、効率的に作業を進めることができるでしょう。
キッチン
キッチンには、油汚れや水垢などいろいろな種類の汚れがあるため、汚れに合わせて洗剤を使い分けると良いでしょう。
例えば、コンロや電子レンジ、換気扇などの油汚れが多い場所には、アルカリ性の洗剤がおすすめ。
一方でシンクや排水溝などの水垢や石鹸カスなどには酸性の洗剤が効果的でしょう。
とくに取れにくい油汚れから優先的に掃除し、つけ置きしている間にそのほかの箇所に取り掛かると、効率よくキッチン掃除ができますよ。
換気扇掃除のポイントは?1.換気扇の真下はゴミ袋などで養生換気扇の掃除で周りが汚れることを防ぐため、換気扇の真下や壁はゴミ袋や新聞紙を貼って汚れないように保護するのをおススメします!掃除中、どうしてもや洗剤が垂れたり跳ねたりする可能性が[…]
お風呂
お風呂で特に頑固な汚れが発生しやすいのが、ゴムパッキンやタイルの隙間などが発生するカビでしょう。
そのため、まずはこうした黒カビに漂白剤をかけてつけ置きしましょう。
その間にお風呂のいすや加カビ、浴槽などの水垢を掃除するとサクサク掃除が進められます。
梅雨のお風呂のカビ対策毎日のお掃除に一手間加えるだけ!梅雨時のこの季節。頭を悩ますのはカビ事情ですよね?これからの季節は何かと汗をかきやすいのでシャワーやお風呂の回数が増えます。そうなるとカビにとってお風呂場は天国!お風呂場がカビの巣窟[…]
トイレ
トイレには主にピンク色の汚れ、黒ずみ、黄ばみの3種類の汚れが発生しやすいです。
ピンク色の汚れは落としやすい一方で、黒ずみや黄ばみはこすってもなかなか取れないことがあります。
そんなときには、黄ばみには酸性洗剤、黒ずみには中性洗剤が効果的です。
洗剤を染み込ませたトイレットペーパーで汚れを覆い、しばらく置くと頑固な汚れも取れやすくなりますよ。
洗面所
洗面所は水垢汚れが多い場所です。そのため、クエン酸や重曹を活用するのがおすすめです。
細かい部分の汚れは古い歯ブラシなどを使って取り除くと良いでしょう。
玄関
人の出入りが多く、外からの汚れも入り込みやすいため、玄関は実は最も汚れが溜まりやすい場所のひとつです。
砂利や砂ボコりなど大きな汚れはホウキで掃除し、その後雑巾を用いて磨くと綺麗になります。
また床掃除以外に気を付けたいのが靴箱の臭いでしょう。靴を全て出し、靴箱の中をしっかり掃除&除菌します。
市販の靴箱用の消臭剤を用いるものおすすめします。
インターホンやポスト、扉など玄関の外のような、来客時に目につく箇所の掃除も忘れずに行いましょう。
リビング
リビングは家族が日頃生活する場所で、普段から掃除をしているので、さほど落ちにくい汚れはないかもしれません。いつもの掃除に加え、ソファや絨毯、窓、網戸、エアコンの掃除を入念に行うと良いでしょう。
ただし、エアコンに関しては外側やフィルターの汚れまでが限度です。
内部に溜まった汚れの除去を素人が行うと、故障の原因になったり感電などのリスクが発生したりするため、プロに依頼することをおすすめします。
長かった梅雨も明けて、すっかり暑くなりましたね。毎日エアコンに助けられているご家庭も多いかと思います。さて、久々にエアコンをつけたら”カビ臭かった””効きが悪くなっていた”とお困りではないですか?エアコンの内部はカビやホコリ[…]