夏本番前エアコンを久しぶりに使う前には掃除が必要!試運転も忘れずにしよう!

久しぶりにエアコンをつけると嫌な臭いがすることがありませんか?
実は、そのエアコン臭はエアコンの使い始めに原因が潜んでいます。

それはエアコン内に溜まったホコリやゴミ、カビなどが原因です。

夏本番に向けてエアコンの冷房を使う前に掃除をして、気持ちよく使い始めましょう。

お電話問い合わせページへ飛ぶボタン
WEB上でのお問い合わせページへ飛ぶボタン

エアコンを久しぶりに使う前に掃除が必要な理由

エアコン掃除 女性が掃除している

エアコン内部にホコリが溜まる・舞う

フィルターなどの部品にはホコリが溜まりやすく、普段から蓄積されていきます。そして、掃除しないまま起動させると、溜まったホコリが室内に舞ってしまうのです。

更に、フィルターにホコリが溜まりすぎることによって、エアコンが機能しない、もしくは機能が低下するといったケースもあります。

エアコン内部でのカビの発生・ニオイの付着

冷房運転後のエアコン内部に発生した結露はカビの育成を助けることになってしまうので、そのままにしておくとカビが発生したり、内部にお部屋のにおいが付着しがちなので清潔な空気で過ごすためにも使用前のお手入れをおすすめします。

エアコンの汚れが電力消費量の増加につながる

エアコンは室内の空気を取り込み、冷風や温風にして放出します。
ところが、フィルターにホコリが溜まっていると十分な量の空気を取り込めません。

余計なパワー=電力を使うことになるため、運転効率は低下し、電気代を余計に消費する状態に陥ってしまいます。

フィルターが清潔だと冷房時でおよそ4%、暖房時でおよそ6%もの消費電力を節減できると言われています。

エアコン本体の掃除方法

エアコン本体の掃除

フィルターについたホコリは掃除機で吸い込む

エアコンの使い心地を左右するのがフィルター掃除です。本体から取り外し、掃除機を使ってホコリを吸い込んでいきます。

汚れがひどい場合は薄めた中性洗剤で浸け置き洗いがおすすめです。
湿っているとカビの原因にもなるのでよく乾燥させ、本体に戻しましょう。

ルーバーは柔らかい布で乾拭きする

吹き出し口を個人で触らないようにと喚起しているメーカーもあるので、必ず公式サイトや取扱説明書を確認して下さい。
無理やり外そうとすると部品が欠損し、つけることができなくなってしまうので絶対に無理矢理に外すことはやめましょう。

ルーバーは隙間が狭く、掃除機などが届かないので、柔らかい布で乾拭きするようにしましょう。

本体の汚れがひどい場合は、水かぬるま湯を含ませた布を絞って拭く

エアコン本体は雑巾で拭くだけなので、難易度は低いように感じられるかもしれません。

ただ、細かい溝があったりしつこい汚れがこびりついていたり一筋縄にはいかない箇所でもあります。

乾拭きではなく水かぬるま湯を含ませた布をよく絞って拭く、掃除ブラシやエアダスターなどを使い分けるといった工夫をしましょう

リモコンや室外機などの掃除方法

室外機の掃除方法

室外機は水で濡らした雑巾を使って、丁寧に汚れを拭き取っていきましょう。

  1. 室外機上や室外機周りのホコリや草をホウキで落とす
  2. 室外機についたホコリを雑巾で拭きとる
  3. 室外機の前方1m以内に物を置かない

室外機は屋外に置くことを前提にしているので、水拭きをしても性能に支障はきたしません。ただ、ホースなどで強く水をかけるのは厳禁です。

汚れが詰まってたり、前方に物があると風が正常に通らないため、室外機の機能が悪くなります。
具体的には、エアコンの風量が落ちたり、必要以上に電力を消費して運転したりすることになります。

裏側にある「フィン」と呼ばれる金具は、強くこすって歪ませてしまうと故障や破損に繋がります。

ブラシで優しくこすってもフィンの汚れが取れない場合は、専門業者に掃除を依頼しましょう。

リモコンの掃除には、綿棒やつまようじが効果的です。

  1. 最初にリモコンの電池を抜いておく
  2. 爪楊枝を使って、ボタンの隙間やリモコンの上の溝に入り込んだホコリを取り除く
  3. 水につけたあと固く絞った綿棒で、隙間や溝以外の部分に付着した汚れをこすり取る
  4. 汚れやホコリが取れたら水分が残らないように雑巾で念入りに乾拭きして、最後に電池を元に戻す

100円ショップなどで購入できるリモコンカバーやキッチン用ラップを活用した汚れ対策などを取り、リモコンを汚れにくくしておくのが一番の方法です。

掃除の頻度や普段のメンテナンス方法は?

掃除の頻度や普段のメンテナンス 女性が掃除している

普段からできるエアコンのメンテナンス方法をご紹介します。

  1. エアコンのフィルターを取り外す。(機種ごとに方法は違うので、取扱説明書を必ず読みながら取り外してください。)
  2. フィルターの表側の面についているホコリを、掃除機で吸い取る。
  3. フィルターの裏側の面についている汚れを水で洗い流す。※汚れが酷い場合は、中性洗剤を全体に噴きつけ10分程度放置してください。
  4. フィルターの裏側の面を歯ブラシでこすり、表側の面に出す。
  5. フィルターのホコリが取れたら、乾いたタオルや雑巾でフィルター全体の水気をふき取る。
  6. フィルターが乾くまで放置する。
  7. フィルターが完全に乾いたら、エアコンにフィルターを設置する。(機種ごとに方法は違うので、取扱説明書を必ず読みながら取り付けてください。)

カビを発生させないため、嫌な臭いを発生させないためにも、半年に1度はフィルターの汚れ状態を確認するようにしてみてください

エアコンを「最小限の時間だけつける」のもフィルターをきれいに保つコツです。

無駄に送風していると、余計なゴミまで吸い込みかねません。

夜寝るときはエアコンをオフにしたり、外出するときは少し前から消しておいたりすると、ホコリを溜めにくくなります。

試運転も忘れずに

エアコンの試運転

オフシーズンの間、しばらく使わずにいたエアコンを気温の高い時期にいきなり運転すると、急なフル稼働でエアコンの各所や部品に急な負荷がかかって思わぬ故障につながることがあります。

多くの販売業者も真夏のエアコンシーズンに向け、故障やトラブルを防ぐための試運転と点検方法について案内しています。

真夏日になって久しぶりに動かそうとしたら故障していて、問い合わせると「修理は1カ月~2カ月待ち」と言われてしまっては、夏の暑い時期をエアコンなしで過ごすことになってしまいます。

早めに故障が判明すれば待つ時間は減るので夏前の試運転は大きなメリットがあります。

近年は、“例年にない暑さ”が珍しくないので、特に体力のない高齢者や小さなお子さんのいる家庭では、早めに点検しておきたいものですね。

・エアコン電源のブレーカーが「入」になっているか
・リモコンの電池は問題ないか
・運転モードを「冷房」に、温度を最低温度(16~18度)に設定し、10分程度運転
・冷風がきちんと出ているか、異常を示すランプが点滅していないかを確認
・さらに30分程度運転し、室内機から水漏れがないかを確認※念のため、室内機の下に物を置かないようにして下さい。
・異臭や異音がないか確認
・外のドレンホースから水が出ていること、虫の侵入経路がないかを確認する
・室外機の周囲に空気の流れを悪くする物が置かれていないか確認し、あれば取り除く
早めに試運転しておきましょう。
関連記事

暑い夏や寒い冬に、室内を適温に保ってくれるエアコンは欠かせないですよね?エアコンの使用頻度が多くなるほど、エアコンの内部は汚れていきます。汚れを放置しているとエアコンの寿命を縮めてしまったりエアコンから出る風が人体に悪影響を及ぼしたりす[…]

女性がエアコンクリーニング

まとめ

ハートクリーニングまとめ

エアコンは自然にホコリなどの汚れが蓄積されていくものなのでこまめなメンテナンスが欠かせません。ご自分でお手入れの際は本記事でご紹介したポイントを意識して行ってみてくださいね♪

どうしても自分では手の届かない部位専門知識がないと分解できない部位があるのでプロの業者に依頼するのがおすすめです。

ハートクリーニングのプロのお掃除で溜まった汚れをリセットし次の季節を気持ちよく迎えましょう。

お電話問い合わせページへ飛ぶボタン
WEB上でのお問い合わせページへ飛ぶボタン

ハートクリーニングのエアコンクリーニング徹底洗浄サービス