冷房病(クーラー病)に注意!自分でできる対策は?

エアコンは、オールシーズン快適に過ごすための必須家電と言えます。
夏場は冷房として冬場は暖房として、24時間つけっぱなしにしている方もいらっしゃるかと思います。

最高気温が35℃を超える猛暑日も決して珍しくない日本の夏。熱中症を防ぐうえでもクーラーは欠かせない存在ですが、その半面、クーラーによる体の不調を訴える人も増えています。

冷房を使用している際に頭痛などのさまざまな体調不良が出たことはありませんか?

例えばオフィスで「クーラーが効きすぎていて寒い」と感じても、人それぞれ適温が違うため、温度設定を自由に操作することが難しい場合もありますよね。しかし、我慢したまま冷房対策もしないでいるとさまざまな体調不良が起こります。

今回は、自分でできる冷房対策とオフィスなど全体でできる対策についてご紹介いたします。

お電話問い合わせページへ飛ぶボタン
WEB上でのお問い合わせページへ飛ぶボタン

冷房病(クーラー病)とは?

女性体調不良

冷房病は、冷房が効きすぎている室内にいたり、暑い室外と寒い室内を何度も行き来しているうちに、自律神経のバランスが崩れ、体にさまざまな不調が起こることをいいます。

体や手足の冷え体のだるさ頭痛腹痛下痢便秘自律神経免疫ホルモンの働きとも深い関わりがあることから女性の場合は生理不順など、さまざまな体調不良が生じます。これが、冷房病(クーラー病)と呼ばれるものです。

冷房病(クーラー病)の原因は?

エアコン冷房

私たちの体は、自律神経の働きによって外気温に順応できるようになっています。

夏場は体温を下げるため血流を良くして汗をかきやすくしますが、クーラーのかかった部屋に長くいると、今度は体温をキープしようとして血管を収縮させ、血流を抑えます。

そのため、冷えにつながるのです。

冷房でキンキンに冷えた室内と30℃以上の屋外との行き来を何度も繰り返していると、過度の負担から自律神経が正常に働かなくなります。

このようなことを1日に何度も繰り返していると、自律神経のバランスが崩れ、気温差に体がついていけなくなります。

冷房病(クーラー病)を防ぐ冷房対策とは?

女性がエアコンを付ける

どうすれば体調不良を起こりにくくさせることができるのか、具体的な対策についてご紹介していきます!

エアコンの設定温度をみなおす

エアコンの設定温度は25〜28℃に設定することをおすすめします。

「自律神経が対応できる気温差は5℃程度」と言われており、外気温の差を極力少なくしましょう。

自律神経の働きを妨げないようにすることが重要です。エアコンの設定温度は25〜28℃に設定することをおすすめします。

暑いようにも思えますが、長い間冷気にさらされていると感覚が麻痺してくるので、少し暑いくらいなと思うくらいの温度が適温です。27~28℃でも扇風機サーキュレーターなどを使って風を加えれば、体感温度を数度下げることができます。

また、エアコンの除湿モードを使って湿度を下げるだけでも、過ごしやすい室内環境が作れます。

風よけの設置

吹き出し口の調整だけではうまく風をよけきれない場合や、古いエアコンで羽の角度を変えられないような場合は、市販のエアコン用風よけを取り付けましょう。

好きな角度に変えて、風の流れを調節できます。
透明なタイプもあり、
見た目も違和感なく取り付けることが可能なのでおすすめです。

取り付け方法は、マグネット式フック式粘着式などいろいろタイプが販売されています。業務用エアコン用の風よけには、シーリングファン型のものもあります。

クーラーの直撃を避ける

身体が火照っているときは、エアコンの冷風が身体に直接当たると気持ちよく感じますが、長時間冷風を浴びることは自律神経を乱し、冷房病(クーラー病)を引き起こしやすくなります。

身体に直接風が当たらないように、自然な空気の流れを感じられる風向きにしましょう。

先程もふれた扇風機サーキュレーターの使用が効果的です。

夏にエアコンを使用していると、暖かい空気が上にたまる状態になります。
頭の辺りが涼しくなるまでには時間がかかるため、冷房を強く入れがちになってしまいます。

扇風機サーキュレーターを利用して部屋の空気をかくはんすることで、より早く部屋を涼しくすることが出来ますのでおすすめです。

調整できる服装をこころがける

夏場は薄着が多くなりますが、肌の露出が多いと体がどんどん冷えてしまいます。

そのためにも、カーディガンストールなど上から1枚羽織れるものを用意しておきましょう。

ストールは好きな形にして使えるので、首だけなく肩や腰など冷えが気になる箇所に自由自在に使えてとても便利です。

カーディガンストールと同様、1枚常備しておくとよいのがひざ掛けです。冷気は下にたまりやすいので、どうしても下半身が冷えやすくなります。ブランケットひざ掛けで下半身を覆うことで、いつも温かく保つことができます。
さらに、
厚手の靴下ハイソックスなどを着用すれば万全です。

不規則な生活、暴飲暴食を避ける

睡眠不足暴飲暴食は自律神経に大きな負担をかけます。

冷房病予防に限ったことではありませんが、日頃から規則正しい生活栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。

冷房が効いた場所での冷たい飲み物や食べ物の摂取は、体を内と外から冷やすことになります。

ジュースやお酒の飲み過ぎは避け、ショウガニンニクネギ類根菜類コショウトウガラシなどの香辛料といった体を温める食材を意識して取るとよいでしょう。

冷え以外に「カビ」にも注意

冷やし過ぎによるもの以外に、ホコリカビに起因するものもあります。

掃除を怠っていると冷房の風とともにホコリカビなどが空気中に飛んでしまい、それを吸い込むことによって体調不良の原因になる場合があります。

そうならないためにも、定期的なエアコンのお掃除がおすすめです。

お電話問い合わせページへ飛ぶボタン
WEB上でのお問い合わせページへ飛ぶボタン

ハートクリーニングのエアコン清掃サービスはこちら